頭の形の整体 モニター経過のお知らせ(61)生後7ヶ月・絶壁&斜頭症の改善!!
ご卒業おめでとうございます\(^o^)/
【赤ちゃんの斜頭症・絶壁について】
こんにちは、
まさき整体院 副院長の石川です。
赤ちゃんの頭の形について、
「なんだか片側が平らになってきた気がする」
「後頭部が絶壁のようになってきた」と心配になるママ・パパはとても多いです。
斜頭症・絶壁とは?
斜頭症(しゃとうしょう)とは、
赤ちゃんの頭の形が左右非対称にゆがんで見える状態のことを言います。
頭の片側が平らになったり、顔の左右のバランスが崩れて見えることがあります。
絶壁・短頭症は、後頭部が真っ直ぐ、あるいは平らになっている状態を指します。
日本人に多いと言われる頭の形で、見た目が気になるというご相談もよくあります。
なぜこうなるの?
赤ちゃんの頭の骨はとても柔らかく、
少しの圧力でも形が変わりやすいものです。
原因としてよくあるのは以下のようなものです。
斜頭症の原因
頭の骨(頭蓋骨)の内側を覆っている硬膜(こうまく)の捻れが原因です。
ママさんのお腹の中にいるときに硬膜が捻れ
出産後もその影響が残り向き癖などが起こる事で
より歪みやすい環境になってしまいます。
出産の際の吸引分娩や鉗子(かんし)分娩などでも起こりやすいです。
絶壁の原因
産後まもなくの頭蓋骨は薄く柔らかい状態です。
お子様自身の頭の重さで後頭部を中心に内部に押され絶壁が出来上がってしまいます。
比較的よく寝てくれるお子様に起こる傾向になります。
成長とともに改善することも多いが・・・
人間には元々、身体が歪むと自己修復能力によって正しい位置や状態に戻そうとしいます。
多くの赤ちゃんは成長とともに動きが活発になり、
寝返りやハイハイが始まることで頭の形も自然に整っていく場合があります。
しかし、自己修復能力の範囲を逸脱してしまうと
自己修復が出来ず歪んだままもしくは歪みが強調されやすいです。
まとめ
赤ちゃんの頭の形に関する悩みは、とてもよくあることです。
まさき整体院では、赤ちゃんの頭の形についてのご相談も受け付けています
。気になることがあれば、どうぞお気軽にご連絡くださいね!!
まさき整体院公式 インスタグラム
(頭の形の整体)
・歪む原因
・施術経過
・施術風景など投稿しています
https://www.instagram.com/totalbodycare_masaki/
まさき整体院ホームページはコチラ
まさき整体院腰痛専門ホームページはコチラ
お子様の頭の形が気になる方は、
お気軽にご相談ください\(^o^)/