ご卒業おめでとうございます\(^o^)/

 

 

赤ちゃんの長頭症とは?

赤ちゃんの頭の形について「うちの子、頭が細長いかも…」と、

心配される保護者の方は少なくありません。

今回は、赤ちゃんに見られる「長頭症(ちょうとうしょう)」について、

その原因や改善方法をお話します。


 

長頭症とは?

長頭症とは、大きく分けて2種類あります。

頭が前後に長く、横幅が狭く見える状態と頭が縦に長く見える状態です。

「頭蓋変形」の一種です。

 

この変形は、脳の発達や知能に直接影響を及ぼすものではありませんが、

将来的な見た目の悩みにつながる可能性もあるため、

早期の対処が望ましいとされています。


 

原因は?

1. 出生後の頭の向きの癖

赤ちゃんは筋力が未発達なため、同じ向きで寝続けることがあります。

特に、横向きではなく「仰向け」寝が推奨される現代では、

後頭部の片側や中央に長時間圧がかかることで

頭の形が変わってしまうことがあります。

 

2.出産時の変形

自然分娩をされる際に、器具を使用して出産を行うことで長頭症になってしまう場合があります。

吸引分娩や鉗子(かんし)分娩など。

 

3. 子宮内での姿勢

妊娠中、胎児が子宮内で特定の姿勢を長くとっていた場合、

出生時から頭の形に偏りが見られることがあります。

 

4. 器質的な問題(まれなケース)

ごくまれに、頭蓋骨の縫合が早期に閉じる

「頭蓋縫合早期癒合症」が原因のこともあります

この場合は医療機関での診断と治療が必要です。


 

長頭症は自然に改善するの?

成長とともに自然に目立たなくなることがありますが、

自然経過だけで完全に治るとは限りません。

 

そして変形が強い場合や対称性が崩れている場合には、

歪みが強調されてしまうこともあります!!

 

改善方法

まさき整体院のクラニアルテクニックという方法で長頭症の原因と部分へのアプローチと、

まだまだ頭蓋骨が成長する中でより歪むリスクがあるので回避し頭の形を改善します!!

 

赤ちゃんの頭の形は、多くの親御さんが気になるテーマです。

早期に気づいて対処することで改善が期待できます!!

まさき整体院公式 

インスタグラム

(頭の形の整体) 
・歪む原因
・施術経過
・施術風景など投稿しています

https://www.instagram.com/totalbodycare_masaki/

 

まさき整体院

ホームページはコチラ

 

まさき整体院腰痛専門

ホームページはコチラ

 

お子様の頭の形が気になる方は、
お気軽にご相談ください\(^o^)/

 

まさき整体院